チームラボ プラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMMcom豊洲
☆今回は豊洲にあるチームラボプラネッツ東京についてご紹介します!
チームラボプラネッツは、アートコレクティブ・チームラボの「Body Immersive」というコンセプトの超巨大な4つの作品空間を中心とした計7つの作品空間による「水に入るミュージアム」で、水に入るミュージアムとあるように館内でははだしで移動し、視覚、聴覚、触覚、嗅覚などありとあらゆる感覚を使って楽しめるミュージアムです。
料金 * 2019年現在
エントランスパス (平日割引)
大人 18歳以上
2,700円
大学生・専門学生
2,200円
中学生・高校生
1,500円
小人 4~12歳
800円
シニア 65歳以上
2,000円
ナイトパス
大人 18歳以上
2,400円
大学生・専門学生
2,000円
中学生・高校生
1,200円
小人 4~12歳
800円
シニア 65歳以上
1,800円
エントランスパス (土日祝)
大人 18歳以上
3,200円
大学生・専門学生
2,500円
中学生・高校生
2,000円
小人 4~12歳
800円
シニア 65歳以上
2,400円
となっています。
☆では早速館内についてご紹介していきます!
まず最初に入場すると、館内の禁止事項などの説明動画を見ます。
その後靴を脱いで、ロッカールームに移動です。そして、ロッカー(無料)に携帯、カメラ以外のすべての荷物を入れていざアートの世界へ!!!
☆ここで、1つおすすめポイント
先述したように館内には水を使ったアートがあり膝あたりまで濡れることになります。また、全面鏡の部屋もあり、床の鏡にスカートだと下着が映ってしまうことも…
なので長ズボンで来た人、スカートで来た人向けに無料でハーフパンツの貸出があります。
サイズはSサイズから大きめのサイズまで多様なので心配はなさそうです!しかし、休日など混雑が予想される時にスムーズに入館したい場合はスカートの中に見られてもいいものを着用したりハーフパンツで来られることをおすすめします!
では早速、館内の様子をご紹介します。
入場早々早速水の通路が!いきなりすぎて驚きましたが、ワクワクしますね。
そして最初の部屋に…最初の部屋は「やわらかいブラックホール」です。
ここは、ズバリ、人をだめにするクッションが全面に広がっています。
歩こうとすると、足が沈み込むのでなかなか進めない…笑
しかし、とっても居心地がいいです。だって全面に人をだめにするクッションが広がっているんですよ!
ここにずっと居たい気持ちを抑えて次の部屋に行くと、先ほどの真っ暗な部屋とは違い全面が輝く世界に!
ここは、「The Infinite Crystal Universe」と言うそうです。チームラボと聞いて想像するのはこのことではないでしょうか…??
このような素敵な写真も撮れちゃいます!
ここでケータイアプリを使って、自分の好きな光を放つことも出来ちゃうので、アートに参加出来たような気がして楽しかったです!
そして次の部屋は、「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング / Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and People – Infinity」です。
ここで、膝あたりまで水に浸かります。
水面に映る色とりどりの光がとてもきれいでした。
小さい子は泳ぎたくなっちゃうかもですね笑
そして貸出タオルできちんと足を拭いたあとは、「意思を持ち変容する空間、広がる立体的存在 – 平面化する3色と曖昧な9色、自由浮遊 / Expanding Three-Dimensional Existence in Transforming Space – Flattening 3 Colors and 9 Blurred Colors, Free Floating」です。
自分の体よりも大きい風船?ボールが部屋中にあり、その間を進んでいきます!
そして、最後の部屋は、、「Floating in the Falling Universe of Flowers」です。
ここは、ドーム状のホールで、天井、壁全面に、色とりどりの花の映像が写しだされています。時間によって花の映像が変わっていくのでいつまで経っても飽きませんでした!
これで館内の紹介は終わりです。
☆今回ご紹介した、チームラボプラネッツ東京は、新豊洲駅から徒歩3分ほどで新豊洲駅を降りたら建物も見えていました。
豊洲駅からは約15分ほど歩きましたが、途中の海沿いの道からの夜景はロマンチックで、風も心地よかったので、時間に余裕がある方にはおすすめです。このような景色が見れますよ。
私は平日のナイトタイムに訪れたのですが混雑することもなくゆっくり周ることができたましたよ。
ちなみにですが、外に退出しない限り、時間無制限で滞在できます。
最低でも1時間は居たい空間でしたが、40分ほどでも堪能できると思います。
豊洲周辺を訪れた際はぜひ訪れてみてください。
ご覧頂きありがとうございました。